テラ・アウストラリス・インコグニタ(読み)てらあうすとらりすいんこぐにた

世界大百科事典(旧版)内のテラ・アウストラリス・インコグニタの言及

【太平洋】より

…そしてウルダネータが65年メキシコへ東航したのである。これに続くメンダーニャとキロスPedro Fernández de Quirós(1560ころ‐1614)の航海は,古代ギリシア人の空想した〈テラ・アウストラリス・インコグニタTerra Australis Incognita(知られざる南方大陸)〉の発見を目的としていた。1567年メンダーニャはペルーを発ち,68年ソロモン諸島を発見した。…

※「テラ・アウストラリス・インコグニタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android