テリエ夫妻(読み)てりえふさい

世界大百科事典(旧版)内のテリエ夫妻の言及

【古地磁気】より

…西方移動は,核とマントルの電磁的結合として説明されている。59年にテリエ夫妻E.& O.Théllierによって,過去の地球磁場強度を実験的に求める方法が考案され,以後,日本,フランス,ソ連,アメリカでさかんに行われるようになった。今までに得られた古地磁気強度変化は前1万年から現在までの変化が多く,これ以前の時期に対してはあまり多く得られていない。…

※「テリエ夫妻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む