テンダー・ビル(読み)てんだーびる

世界大百科事典(旧版)内のテンダー・ビルの言及

【大蔵省証券】より

…1953年から61年にかけて公開市場操作の対象証券を3ヵ月もの財務省証券に限定するという,いわゆるビルズ・オンリー政策bills only policyがとられたことからもわかるように,公開市場操作の対象として最も重要視されている。イギリスの大蔵省証券は,通常91日期限で,発行方式によりテンダー・ビルtender billとタップ・ビルtap billがある。前者は,毎週公募入札の方式で発行され,入札参加者は割引商社(〈ビル・ブローカー〉の項参照)と,顧客の代理としての商業銀行である。…

※「テンダー・ビル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む