ディア,W.A.(読み)でぃあ

世界大百科事典(旧版)内のディア,W.A.の言及

【結晶分化作用】より

…このためボーエンの主張は火山岩については成り立つものと考えられていた。1939年ウェージャーL.R.WagerとディアW.A.Deerの2人は東部グリーンランドのスケアガード層状貫入岩体のマグマの分化を研究し,ボーエンの学説とはかなり異なる結果を発表した。すなわち本源マグマに結晶分化作用が起こると,マグマはMgOに乏しくなりFeOやFe2O3に富んでくるが,Na2OやK2Oはなかなか増加せず,SiO2もかえって減少する。…

※「ディア,W.A.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む