ディオゴ(読み)でぃおご

世界大百科事典(旧版)内のディオゴの言及

【コンゴ王国】より

…しかしその財源確保のため奴隷輸出の比重が増し,ポルトガル政府すら統制し得ぬ奴隷船貿易商人(サン・トーメ島に根拠地をもっていた)の増長を招いた。次代のディオゴ1世は,人心安定をはかり,ポルトガルの介入を封じるため鎖国的政策を採ったが,国の解体の勢いを止めることはできなかった。代替りごとに行われた王位継承戦争も衰退の要因としてあげられる。…

※「ディオゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む