ディセプション(読み)でぃせぷしょん

世界大百科事典(旧版)内のディセプションの言及

【サウス・シェトランド[諸島]】より

…年中氷雪におおわれるので無人であるが,1906‐31年には捕鯨とアザラシ猟の基地となった。またディセプション島には観測基地が建設されたが,火山爆発のため67年に放棄された。1819年イギリス商船船長W.スミスが発見,1962年までフォークランド諸島に付属し,現在はイギリス領南極地方を構成する。…

※「ディセプション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む