ディマンド・バス・システム(読み)でぃまんどばすしすてむ

世界大百科事典(旧版)内のディマンド・バス・システムの言及

【新交通システム】より

…また,都市間高速輸送システムとしては磁気浮上方式のものが,日本をはじめ,ドイツ,アメリカなどで開発され,実験中である。(3)無軌道輸送システム ディマンド・バス・システムやシティ・カー・システムが相当する。前者はバスに無線通信システムを導入し,路線をあらかじめ定めておかないで,乗客の要求に応じて乗客のいる地点から目的地まで短時間で運べるように運行するシステムで,おもに郊外住宅地,新都市や過疎地に適用される。…

※「ディマンド・バス・システム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む