ディール・アルバフリー(読み)でぃーるあるばふりー

世界大百科事典(旧版)内のディール・アルバフリーの言及

【エジプト美術】より

…また墓の前面に葬祭神殿,廊下,〈流域神殿〉を備えた古王国時代の王墓の形式を再現しようとするものもある。テーベの州侯であった第11王朝初期の王の墓もこのような岩窟墓であったが,同王朝のメンチュヘテプ2世はディール・アルバフリーDīr al‐Baḥrīに,高い基壇の上に柱廊に取り囲まれた小ピラミッドと,その奥にある列柱中庭と,半ば岩山に掘りこまれた葬祭神殿から成る画期的な神殿を建てた。都をメンフィス近郊に移した第12王朝の諸王は再びピラミッドを建てた。…

※「ディール・アルバフリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む