ディーンツェンホーファー,J.L.(読み)でぃーんつぇんほーふぁー

世界大百科事典(旧版)内のディーンツェンホーファー,J.L.の言及

【エブラハ】より

…1127年ここにフランケン地方で最初,ドイツで3番目のシトー会修道院が創設された。現在の壮大な修道院の建物は,1687年にJ.L.ディーンツェンホーファーの設計により起工され,18世紀にJ.B.ノイマンらに引き継がれ完成した。修道院教会は1200年に起工され(1285献堂),18世紀末にボッシMaterno Bossiによりバロック化がなされた。…

※「ディーンツェンホーファー,J.L.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む