《デスポト公》(読み)ですぽとこう

世界大百科事典(旧版)内の《デスポト公》の言及

【アレクサンドリ】より

…1848年革命に参加し,後に《ルーマニア民謡集》(1852‐53)を発表し,民族意識の高揚に貢献した。ロマン派的感受性と古典的調和を備えた抒情詩集《パステル画》(1868‐69),叙事詩集《伝説集》(1872‐76),史劇《デスポト公》(1879)その他多くの詩集,喜劇,小説によって統一ルーマニア国家最大の文学者としての評価を受けた。【直野 敦】。…

※「《デスポト公》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む