日本大百科全書(ニッポニカ) 「デッケ」の意味・わかりやすい解説
デッケ
でっけ
→ナップ
→ナップ
…フランス語のnappe(食卓布)が語源で,ナッペとも読む。ドイツ語系の同義語としてデッケDeckeがある。その成因として横臥(おうが)褶曲(横ぶせ褶曲,おしかぶせ褶曲)のより進んだ段階でついに下方の逆転翼がちぎれてできたとする説や,かつての地形的高まりから,重力によって滑り落ちてできたとする説などがある。…
※「デッケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...