デボニアン・シェール・ガス(読み)でぼにあんしぇーるがす

世界大百科事典(旧版)内のデボニアン・シェール・ガスの言及

【石油】より

…アメリカのコロラド州,オーストラリアなどに大鉱床が分布する。 天然ガスについても非在来型ガスと総称されるものがあり,このなかにはバイオマス,廃棄物などより生成されるガス,石炭の地下ガス化,ガス水和物(メタンハイドレート)などのガスも含まれるが,現在アメリカで最も有望と考えられているのはタイトフォーメーション・ガス,コールベットメタンとデボニアンシェール・ガスである。タイトフォーメーション・ガスはロッキー山脈地域に大量に分布するタイト(硬質)砂岩の中のガスをフラクチャリング(破砕)法によって採収する。…

※「デボニアン・シェール・ガス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む