世界大百科事典(旧版)内のデラ・ロベレ家の言及
【ウルビノ】より
…そして勇猛な傭兵隊長であり,知識人や芸術家の擁護者であったフェデリコ・ダ・モンテフェルトロの治世(1444‐82)に町は最盛期を迎えた。16世紀の初頭,市政はデラ・ロベレ家の手にゆだねられる。1631年教皇領となったが,それ以降は市民の芸術活動も衰退の一途をたどった。…
※「デラ・ロベレ家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…そして勇猛な傭兵隊長であり,知識人や芸術家の擁護者であったフェデリコ・ダ・モンテフェルトロの治世(1444‐82)に町は最盛期を迎えた。16世紀の初頭,市政はデラ・ロベレ家の手にゆだねられる。1631年教皇領となったが,それ以降は市民の芸術活動も衰退の一途をたどった。…
※「デラ・ロベレ家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...