データ交換機(読み)でーたこうかんき

世界大百科事典(旧版)内のデータ交換機の言及

【ディジタル交換】より

…上例は時間スイッチと空間スイッチを組み合わせたもので,このような構成をT‐S構成というが,大局用電話交換機では多重度を1000チャンネル程度にとり,出側にも時間スイッチをつけたT‐S‐T構成をとる場合が多い。
[データ交換機data switching system]
 図2は電話交換を想定した説明図であるが,もちろんこれをデータ交換用にも使用することができる。しかし,データ交換では電話のような即時性を必要としない場合もあるので,これ以外にもいろいろな交換接続法が考えられる。…

※「データ交換機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む