データ発掘(読み)でーたはっくつ

世界大百科事典(旧版)内のデータ発掘の言及

【データベース】より

… データベースに推論機能を付加したものを知識ベースという。また,データベースに隠れている貴重な情報を積極的に発掘しようというデータ発掘(データマイニング)や知識発掘の研究開発も盛んである。スーパーマーケットの売上げ伝票から,客の購入物品の思いがけない組合せ(たとえば〈豆腐を買う客は,牛乳もいっしょに買うことが多い〉)を見つけだせば,営業活動に利用できる。…

※「データ発掘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む