トウヨウゾウ

世界大百科事典(旧版)内のトウヨウゾウの言及

【ステゴドン】より

…セレベス,フロレス,ミンダナオ,ルソンの各島で発見されているステゴドンでは,成獣でも肩高1.2mしかない矮小型のものが知られ,島で孤立した集団をつくっていたためとされている。更新世中期のトウヨウゾウ(東洋象)S.orientalisは,東南アジア,中国中部,台湾と分布が広く,岩手県以南の日本各地でも化石が知られている。中型ないし大型のゾウで,東南アジアでは,ジャイアントパンダ,オランウータンなどをともなうことが多く,そうした組合せはステゴドン‐ジャイアントパンダ動物群(または万県(ワンシエン)動物群)とよばれている。…

※「トウヨウゾウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む