トゥリーナ,J.(読み)とぅりーな

世界大百科事典(旧版)内のトゥリーナ,J.の言及

【フラメンコ】より

…拍子は3拍子系が優勢であるが,主要な舞曲の一つタンゴ(タンゴ・フラメンコ)は2拍子系のリズムによる。 アルベニスファリャ,トゥリーナJoaquin Turina(1882‐1949)らスペインの代表的作曲家たちはもとより,ドビュッシー,ラベルら外国の作曲家たちもフラメンコの音楽的特性から要素を汲んで,それぞれの作品に生かしている。また,ジプシーとフラメンコの独特な風味は,ガルシア・ロルカをはじめ多くの近・現代詩人たち,作家たちに霊感を与えた。…

※「トゥリーナ,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む