トゥロル,W.(読み)とぅろる

世界大百科事典(旧版)内のトゥロル,W.の言及

【花序】より

…なお上記の一つの花のかわりに一つの花序がつき複合花序となるものも多く,原則的にはあらゆる花序の組合せが可能で,最も小さい花序名に全体の花序名を合成してよぶ。トゥロルW.Troll(1964)らはこのような従来の花序の分類法について,系統分類学的な観点から批判している。例えば同じ穂状花序といっても平行進化による結果であって,形態学的には大きく異なっているものがあるし,また同じ属であっても2出集散花序,総状花序,円錐花序などまったく異なる型が含まれることもある。…

※「トゥロル,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む