トガ・ウィリリス(読み)とがうぃりりす

世界大百科事典(旧版)内のトガ・ウィリリスの言及

【トガ】より

…女性も初期にはトガを着たが,後には正装(ストラstola)着用を許されない売春婦等だけが着た。成年男子用の無地・無染色のトガ・ウィリリスtoga virilis,高級公職者および未成年者用の緋色の縁付きトガ・プラエテクスタtoga praetexta,官職立候補者用の漂白したトガ・カンディダtoga candida,喪服用の濃灰色のトガ・プラtoga pulla,凱旋将軍が着る緋一色に金色刺繡を施したトガ・ピクタtoga picta等の種類がある。トガは帝政後期に至るまで公式行事での正装であったが,重たくてひだ取りも難しかったので,しだいにギリシア風上着(パリウムpallium)が好まれるようになった。…

※「トガ・ウィリリス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む