トキイロコンドル(読み)ときいろこんどる

世界大百科事典(旧版)内のトキイロコンドルの言及

【コンドル】より

…ほかのタカ目の鳥は,雄よりも雌のほうが大きいが,コンドル類は雄のほうが大きい。羽色はトキイロコンドルの体が白いほかは,黒色または黒褐色で,頭部は皮膚が裸出し,種によって赤色,黒色,オレンジ色,青色などで彩られている。トキイロコンドルがメキシコから南アメリカの熱帯雨林に生息するほかは,すべて開けた環境を好み,大きな翼を広げて上昇気流にのり,動物の死体をおもに視覚でさがす。…

※「トキイロコンドル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む