世界大百科事典(旧版)内のトクトの言及
【金史】より
…中国,金朝(1115‐1234)の歴史を記した正史。元の脱脱(トクト)らが勅命をうけて1343年(至正3)から翌年にかけて編纂した。全135巻,うち本紀19巻,志39巻,表4巻,列伝73巻,巻末には金国語解を付す。…
※「トクト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…中国,金朝(1115‐1234)の歴史を記した正史。元の脱脱(トクト)らが勅命をうけて1343年(至正3)から翌年にかけて編纂した。全135巻,うち本紀19巻,志39巻,表4巻,列伝73巻,巻末には金国語解を付す。…
※「トクト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新