トグリル(読み)とぐりる

世界大百科事典(旧版)内のトグリルの言及

【ケレイト】より

…12世紀ごろ強大な部族国家的組織をもっていたらしい。12世紀末に部族長だったトグリルはタタール部討伐の功によって,金朝からオン・ハンの称号を得た。彼はこのころからモンゴル部のテムジン(チンギス・ハーン)を援助していたが,1203年力をつけたテムジンに敗れ,ケレイト部は滅びた。…

※「トグリル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む