世界大百科事典(旧版)内のとちめん棒の言及
【トチノキ(栃∥橡)】より
…古くから山村では,種子の中身を刻んで木灰汁で煮て水にさらして渋を抜き,とち餅,とちめん(麵)やとちだんごを作った。とちめんを作るとき,手早くめん棒で伸ばさないと冷えて固くなるところから,泡を食うことをとちめん棒という。花からは良質のはちみつが集められる。…
※「とちめん棒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...