とぶひの

世界大百科事典(旧版)内のとぶひのの言及

【春日野】より

…現在の奈良市春日野町。《続日本紀》和銅5年(712)正月の条に見られるように,烽(とぶひ)を置いたので〈とぶひの〉とも称する。《万葉集》巻十〈春日野の浅茅が上に思ふどち遊ぶけふの日忘らえめやも〉,《古今集》巻一〈春日野の飛火の野守出でて見よいまいく日(か)ありて若菜つみてむ〉など多くの歌に詠まれた。…

※「とぶひの」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む