トマコ(読み)とまこ

世界大百科事典(旧版)内のトマコの言及

【タヌキ(狸)】より

…ただし,四国の東半部や佐渡などキツネがまれであるといわれる地方では,キツネと同様なわざをすると住民には信じられ,屋島の禿狸や阿波の金長,また佐渡の団三郎などの名をもつタヌキは,人に恩恵を与えるものとも信じられた。キツネのうちには特定の家系にとりついていると信じられたものがあるが,タヌキについてはトマコと呼ばれる小型の(想像上の)ものを除いて,憑(つ)きもの筋があるとはいわれていない。またタヌキには,腹鼓をうつとか睾丸が大きいなどの話もある。…

※「トマコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む