ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トラップ射撃競技」の意味・わかりやすい解説
トラップ射撃競技
トラップしゃげききょうぎ
「クレー射撃競技」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「クレー射撃競技」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,決勝時にはピンクの粉末が入ったパウダークレーが使われる。(1)トラップ射撃競技 一直線上に5ヵ所設けられた射台の前方15mの地下(あるいは半地下)のトラップハウス内から,角度,方向とも一定範囲内で不定に,射手から飛び去るように放出されるクレーを射撃する(図a)。1個のクレーに対して2発まで撃つことができ,各射台で1個ずつ,5巡して合計25個撃って1ラウンドとなる。…
※「トラップ射撃競技」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新