トリアド

化学辞典 第2版 「トリアド」の解説

トリアド
トリアド
triad

重合体の立体規則性の表現法で,立体規則性を3単位の単量体連鎖で表現すること.d,l表示では,ddd(lll)がイソタクチックトリアド(isotactic triad),ddl(lld),dll(ldd)がヘテロタクチックトリアド(heterotactic triad),dld(ldl)がシンジオタクチックトリアド(syndiotactic triad)である.このほか,メソ(m),ラセミ(r)による表示法もある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む