トルマ(読み)とるま

世界大百科事典(旧版)内のトルマの言及

【カフカス】より

…アゼルバイジャンでは各種のピラフを食べる。グルジア料理では各種のソースが発達しており,アルメニア料理ではトルマ(ロール・キャベツの一種)が有名である。
[住]
 現代住宅が,材料の面でも様式の面でも画一的であるのに反し,伝統的民家は著しい地域間の違いを見せていた。…

※「トルマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む