トレド,P.de(読み)とれど

世界大百科事典(旧版)内のトレド,P.deの言及

【ナポリ】より

…人口増とともに16世紀には都市改造も進められた。とりわけスペイン総督トレドPedro de Toledoの支配期(1532‐53)に市域の拡大,道路整備,住宅建築,防備の強化などが実行され,現在の市の目抜通りであるローマ通り(旧トレド通り)もこのとき造られた。しかし都市整備にもかかわらず,増加した人口問題を解決することはできず,劣悪な環境のもとで生活する貧民層が街にあふれた。…

※「トレド,P.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む