トレロン(読み)とれろん

世界大百科事典(旧版)内のトレロンの言及

【アクリル繊維】より

…日本では7社が生産しており,それぞれの商標で販売している。エクスラン,カシミロン,カネカロン,カネボウアクリル,トレロン,ベスロン,ボンネルがそれである。 アクリル繊維の特徴の一つは,他の繊維にみられないハイバルキーヤーン(嵩高(かさだか)糸)が作れることである。…

【東レ[株]】より

…57年には帝人とともに,イギリスICI社からポリエステル繊維生産の独占的ライセンスを取得し,翌年から〈テトロン〉の商品名で生産を開始した。64年には独自の技術でポリアクリロニトリル繊維〈トレロン〉生産の企業化に成功した。現在,テトロン,ナイロン,トレロンの三大合繊が東レの売上げの中心となっている。…

※「トレロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む