《トロイ物語》(読み)とろいものがたり

世界大百科事典(旧版)内の《トロイ物語》の言及

【ブノア・ド・サント・モール】より

…トゥーレーヌ地方の出身。1165‐70年ころ,いわゆる古代模倣物語のジャンルに属する長編韻文作品《トロイ物語Roman de Troie》を書いて大成功を収めた。これは,金羊毛を求めるアルゴ船の冒険(アルゴナウタイ伝説)から始まって,トロイアの城市の攻囲と陥落の次第,そしてオデュッセウスの死までを,8音綴3万行余りにわたって物語る。…

※「《トロイ物語》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む