トロノス(読み)とろのす

世界大百科事典(旧版)内のトロノスの言及

【玉座】より

…したがって玉座は権力者の威厳ある姿勢を保持する座具であるとともに,ステータス・シンボルとしての機能を果たしている。 古代エジプトではライオンの脚をつけた黄金の玉座が作られ,その影響を受けて,古代ギリシアでは高い背もたれと足台を備えた肘掛椅子(トロノスthronos)が国王の玉座となった。共和政時代には,この玉座は形式が単純化し,高貴な客人やソフィストまたは家主が儀礼用にも使用した。…

※「トロノス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む