トロルヘッテ滝(読み)とろるへって

世界大百科事典(旧版)内のトロルヘッテ滝の言及

【イェータ[川]】より

…スウェーデン南西部,同国最大の湖ベーネル湖から流れ出て,イェーテボリで北海へ注ぐ川。全長93km。湖の近くにあるトロルヘッテTrollhätt滝(高さ32m)は観光名所である。ベーネル湖に流れこむクラール川Klar älvenを一連と考えると,スウェーデン最長の川である。いくつかの滝を運河で迂回してベーネル湖まで船が遡行でき,イェータ地方の水運の主脈である。沿岸には中世からいくつもの城砦が築かれ,近世以後は,水車,発電所などができ,工業の先進地になった。…

※「トロルヘッテ滝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む