トロースト,C.(読み)とろーすと

世界大百科事典(旧版)内のトロースト,C.の言及

【オランダ美術】より

…この沈滞は以後19世紀に至るまで長く続くことになる。18世紀の代表的画家としては機知に富んだ風俗画家でオランダのホガースと呼ばれるトローストCornelis Troost(1697‐1750)が挙げられるにすぎず,この世紀にはむしろデルフト陶器,銀器,ガラスなどの工芸品が17世紀の伝統を継承発展させて注目すべき成果をあげている。フランスで写実主義的絵画が台頭する19世紀半ばになって,ようやくオランダでも17世紀絵画の伝統を新しい感性と技巧によってとらえ直す試みが芽生えはじめる。…

※「トロースト,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む