トンキンシシバナザル(読み)とんきんししばなざる

世界大百科事典(旧版)内のトンキンシシバナザルの言及

【シシバナザル】より

…これと似た鼻をもつ別属のメンタウェーシシバナザルSimias concolorをも含めることがある。シシバナザル属は中国西部に生息するチベットシシバナザルR.roxellanaeとベトナム北部に生息するトンキンシシバナザルR.avunculusの2種を含むが,前者をさらに3種に分ける学者もいる。そのうちの一型は,背は灰褐色だが,額と胸と四肢の内側に美しい黄金色の毛をもつことからゴールデンモンキーとして知られ,中国では金糸猴と呼ばれている。…

※「トンキンシシバナザル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む