トーロ,D.(読み)とーろ

世界大百科事典(旧版)内のトーロ,D.の言及

【チャコ戦争】より

…パラグアイは自国の領有を主張した18万km2に及ぶ大半の地域を獲得した。この戦争は両国のその後の政治に多大な影響を及ぼし,パラグアイでは政情不安の中で1936年二月党による政変が発生,ボリビアではチャコ戦争からの帰還軍人トーロDavid Toroが主導するクーデタが勃発した。【今井 圭子】。…

※「トーロ,D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む