ドイツオウゴン(読み)どいつおうごん

世界大百科事典(旧版)内のドイツオウゴンの言及

【コイ(鯉)】より

…しかしうろこの配列からくる外観が日本人の好みに合わないためか,その養殖は下火になり,現在では食用ゴイとしてのドイツゴイはほとんど影を潜めるに至っている。ただ観賞用のニシキゴイの中にはドイツゴイ型のうろこをもったドイツオウゴン(独逸黄金)などと呼ばれる品種も登場している。
[漁業,養殖]
 コイは天然の湖沼や河川のものは食用魚として漁業の対象となるほか,レクリエーションとしての釣りの対象魚としても人気がある。…

※「ドイツオウゴン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android