ドイツ国民車準備会社(読み)どいつこくみんしゃじゅんびがいしゃ

世界大百科事典(旧版)内のドイツ国民車準備会社の言及

【フォルクスワーゲン[会社]】より

…本社ウォルフスブルク。 1930年代のナチス政権の国民車政策に基づき,37年にドイツ国民車準備会社Gesellschaft zur Vorbereitung des deutschen Volkswagen mbHとして設立,38年にポルシェFerdinand Porsche(1857‐1951)がデザインした乗用車KdFワーゲン(〈ビートルbeetle〉の原形)の量産開始とともに社名をVolkswagenwerk GmbHに改称した。第2次大戦中は軍用車,軍需機材の生産を行う。…

※「ドイツ国民車準備会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む