ドイツ婦人参政権協会(読み)どいつふじんさんせいけんきょうかい

世界大百科事典(旧版)内のドイツ婦人参政権協会の言及

【婦人参政権運動】より

…A.ベーベルは《婦人論》(1879)で婦人参政権を説き,ドイツ社会民主党は1895年,帝国議会にその法案を提出した。だが,20世紀にはいり,1902年に女性の政治的権利獲得を目的とする組織〈ドイツ婦人参政権協会Deutscher Verband für Frauenstimmrecht〉が,アウクスブルクAnita Augsburg(1857‐1943)によって結成され,イギリスのサフラジェットの戦術の影響を受けて,運動が進められた。そしてドイツの女性が参政権を獲得したのは,第1次大戦後の19年であった。…

※「ドイツ婦人参政権協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む