《ドキュマン》(読み)どきゅまん

世界大百科事典(旧版)内の《ドキュマン》の言及

【バタイユ】より

…古文書学校を卒業後,パリ,ビブリオテーク・ナシヨナル(国立図書館)に勤務,晩年はオルレアン図書館長。一時シュルレアリスムにひかれたが,やがてその指導者A.ブルトンとはげしく衝突,1929年離反派を糾合して,《ドキュマン》誌を拠点に,独自の思想運動を推進した。37年にはM.レリス,P.クロソウスキー,R.カイヨアらと〈コレージュ・ド・ソシオロジー(社会学研究会)〉を組織。…

※「《ドキュマン》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む