ド・グラフ(読み)どぐらふ

世界大百科事典(旧版)内のド・グラフの言及

【ペーパーバック】より

…ペンギン・ブックスは大量販売を条件に極端な廉価政策(当時のイギリスにおける平均の書籍価格の15分の1)をとって成功をおさめた。これに刺激されて2年後にはノンフィクションを主とするペリカン・ブックスPelican Booksも創刊され,39年にはアメリカのド・グラフDe Graffがポケット・ブックスPocket Booksを発刊した。ポケット・ブックスは,ドラッグストアや新聞売店で販売するなど読者層の拡大に成功し,アメリカ50年代のクオリティ・ペーパーバックquality paperbackを中心とする〈ペーパーバック革命〉の口火を切った。…

※「ド・グラフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む