ドズダーブ(読み)どずだーぶ

世界大百科事典(旧版)内のドズダーブの言及

【ザーヘダーン】より

…第1次大戦前は一村落にすぎず,イランの主要都市のうちで最も新しい都市の一つである。レザー・シャー・パフラビーによる改名(1935)前はドズダーブDozdābといわれ,1918‐19年にパキスタンへの鉄道が施設され,42年には連合国がソ連への物資輸送用にマシュハドへ道路(約1000km)を建設し,交通上の要地として発展した。【加納 弘勝】。…

※「ドズダーブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む