ド・トゥー,C.(読み)どとぅー

世界大百科事典(旧版)内のド・トゥー,C.の言及

【ド・トゥー】より

…フランスの歴史家。ド・トゥー家はオルレアン地方の旧家で,父のクリストフChristophe de T.(1508‐82)はパリ高等法院院長を務め,パリ地方慣習法の編纂に多大の貢献をしたことで知られている。伯父のニコラNicolas de T.(1528‐98)はシャルトル司教として王党派にくみし,1594年アンリ4世のシャルトル大聖堂における聖別式をとりはからった。…

※「ド・トゥー,C.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む