ドナウウェルトの眺め(読み)ドナウウェルトノナガメ

デジタル大辞泉 「ドナウウェルトの眺め」の意味・読み・例文・類語

ドナウウェルトのながめ【ドナウウェルトの眺め】

ドナウ風景

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のドナウウェルトの眺めの言及

【アルトドルファー】より

…彼はドナウ派の中心的な画家で,草創期の風景画芸術の発展に果たした役割はきわめて大きい。《ドナウウェルトの眺め》(《城のある風景》,1528ころ)は,人物を含まない純粋な油彩風景画としてはヨーロッパ最初の例とされ,そこには自然そのものに対する感情のめざめが見てとれる。彼はレーゲンスブルクの公式の建築家でもあり,絵画作品では建築的なモティーフが大きな比重を占める。…

【ドナウ派】より

…いずれの場合にも,人間は自然との対比において二次的な,しばしば点景にすぎない存在であり,この点でも,風景が人物の背景としてとらえられているイタリア・ルネサンス絵画とは異なっている。アルトドルファーの《ドナウウェルトの眺め》は,人物を全く含まない油彩による純粋な風景画としてヨーロッパ最初の例とされるが,ここに漂うロマンティックな抒情性は,19世紀のロマン派のいわゆる〈情調の風景Stimmungslandschaft〉を予告している。なお,ドナウ派という名称は,19世紀末にドイツの美術史家フリンメルTheodor von Frimmelが用いだしたもので,その後一般的な用語として定着した。…

※「ドナウウェルトの眺め」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android