ドブロリョート(読み)どぶろりょーと

世界大百科事典(旧版)内のドブロリョートの言及

【アエロフロート】より

…ソ連における民間航空輸送は,1923年7月モスクワ~ゴーリキー(現,ニジニ・ノブゴロド)間に航空路が開設されたことに始まる。同年2月に前身のドブロリョートDobrolyotが創立され,30年ソ連国内の既存航空会社をすべて吸収,32年アエロフロートと改称された。41年第2次世界大戦のため,一時アエロフロートの機材・乗員は,空軍の指揮下におかれた。…

※「ドブロリョート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む