《ドラフト・イー・アスーリーグ》(読み)どらふといーあすーりーぐ

世界大百科事典(旧版)内の《ドラフト・イー・アスーリーグ》の言及

【ペルシア文学】より

… 非宗教文学としてまず〈教訓文学(アンダルズ)〉には,《ダーデスターン・イー・メーノーグ・イー・フラド(知恵の霊の判断)》,《パンドナーマグ・イー・ザルドゥシュト(ザルドゥシュトの忠告の書)》などがあげられる。珍しく詩形をとる《ドラフト・イー・アスーリーグ(バビロニアの樹)》のような,問答形式,謎解き形式のものも便宜上ここに含めることができよう。〈世俗文学〉には,サンスクリットより訳出された《カリーラとディムナ》,のちの《千夜一夜物語》に結びつけられる《シンドバード・ナーマグ(シンドバードの書)》,《ハザール・アフサーン(千の物語)》などがあった。…

※「《ドラフト・イー・アスーリーグ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む