ドルビー方式(読み)どるびーほうしき

世界大百科事典(旧版)内のドルビー方式の言及

【オーディオ】より

…圧縮時,伸長時のレベル設定に多少の相違があっても,出力レベルの変化があるだけで劣化が生じない利点があるが,雑音レベルの高い機器に対しては,雑音の息づき現象が問題になることもある。 ドルビー方式Dolby system代表的なNRシステムの一つである。入力側で系の雑音が大きい帯域の周波数特性をもち上げておくことをエンファシスemphasis,出力側で逆特性の減衰を行うことをディエンファシスde‐emphasisといい,雑音低減に用いられる。…

※「ドルビー方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む