すべて 

ドレーパー記念資金(読み)どれーぱーきねんしきん

世界大百科事典(旧版)内のドレーパー記念資金の言及

【ドレーパー】より

…初めは湿板写真,80年以後は乾板を用いた。82年急に病死したが,遺産の大部分はハーバード大学天文台に寄付され,ドレーパー記念資金として星のスペクトルの研究を支援することとなった。1918‐24年出版の23万個の星のスペクトルを記載したカタログは,彼の名を冠してヘンリー・ドレーパー星表と呼ばれ,今日もなお星のスペクトルの原典として利用されている。…

※「ドレーパー記念資金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む