ドロガメ(読み)どろがめ

世界大百科事典(旧版)内のドロガメの言及

【カメ(亀)】より

…甲の表面は角質の甲板(鱗板)で覆われるが,スッポンやオサガメの成体のように二次的に退化して鱗板を欠く種類もある。またハコガメ,ドロガメなどのように腹甲の中央部がちょうつがい状になって靱帯で可動的につながるものがあり,腹甲の前後の部分をもち上げて,甲の隙間を完全にふたすることができる。四肢にはおのおの5本の指があり,指先に堅いつめを備え,水生種では指間に水かきが発達する。…

※「ドロガメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む