… 乾式法は各不純物に対し次のような工程がとられる。(1)銅の除去 溶けた鉛をその融点近くにすると,鉛への銅の溶解度が著しく低下して析出した銅が表面に浮かぶ(これをドロスという)。銅が鉛と比べて硫黄との親和力が大きいことを利用し,硫黄の粉末を加えて,銅を硫化ドロスとして分離する方法もある。…
※「ドロス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...